トイプードル

愛犬をきれいに撮影するために一眼レフカメラを買って大満足!だからおすすめしたい!

走っているトイプードルの写真
  • 愛犬のかわいい姿をキレイに残したい
  • 犬が走ったり動いているとうまく写真が撮れない
  • スマホではなく本格的に写真を撮りたい

かわいいペットを持つ飼い主であればこんなこと考えますよね。

わたしもそうで、愛犬のトイプードルをかわいく撮影して写真を残しておくためにカメラが欲しくなり購入した結果、大満足しています。

ここでは愛犬をキレイに撮影するために、わたしが一眼レフカメラを選んだ理由と購入した機種の紹介。

またプロカメラマン主催の初心者向けカメラ教室にいって学んだ、愛犬をうまく撮影するためのコツも合わせて紹介します。

写真っていいですよ、かわいいワンちゃんを持つ愛犬家さんにはほんとおすすめです!

スマホだと犬をうまく撮影できない

ブレたトイプードルの写真

これまではiPhone(スマホ)で写真を撮っていたのですが、

  • シャッターを切っても横を向かれる、通り過ぎてシッポしか写っていない
  • 手ブレする、ボケてうまく撮れない
  • ズームすると画質が悪くなる

こんな感じでシャッターチャンスを逃したり、うまく写真が撮れなくてストレスを感じることが多かったんです。

まぁ、しつけができていて言うことを聞いてくれるワンちゃんなら、おとなしく写真も撮らせてくれるでしょう。

でもうちのトイプードルのようになかなか言うことを聞かないワンちゃんだったり、自然な姿を撮りたい場合はもどかしいんですよね。

もちろんカメラじゃなく腕が悪いのもあるでしょうけど… それがきっかけで犬をうまく撮影できるカメラが欲しくなりました。

犬をくっきり写して背景はぼかした写真を撮りたい

それと被写体(犬)をくっきり写して背景をぼかしてある写真あるじゃないですか。

なんかプロっぽいあんな写真で愛犬の姿を残せたらいいな、って思ったのも一眼レフを購入したきっかけです。

スマホでもできなくはないんでしょうけど、やっぱり本格的に撮りたかったし、ドックランにいくと一眼レフカメラを持っている人が多くて欲しくなったんですよね。

一眼レフカメラを買ってから愛犬のキレイな写真が撮れるようになった

このような理由から、奮発して一眼レフカメラを購入しました。

で、どんな感じになったかというと、スマホではうまく撮れなかったのに、

  • 背景がぼけた写真が撮れるようになった
  • シャッターチャンスを逃さなくなった
  • 簡単で画質がきれい

こんな愛犬の写真が撮れるようになりました。手ブレしてた頃に比べると大満足な仕上がりです。

トイプードルの写真 トイプードルの写真

どうでしょう、いい感じの写真が撮れてますよね♪

なので、わたしと同じような悩みでうまく愛犬の写真が撮れない、もっときれいに残しておきたい人には一眼レフカメラはおすすめです。

では、なんで一眼レフカメラを選んだのか?

いろんなカメラの種類があるなかで、なぜ一眼レフカメラを買ったのか?

スマホ以外にデジカメ、ミラーレスカメラなど一眼レフ以外にもカメラはあります。正直、一眼レフカメラは安くはありません。

それなのになぜ選んだのか。

背景がボケた写真を撮りたかった

おすわりしているトイプードルの写真

わたしが愛犬の撮影でやりたかったことの1つに、被写体(犬)をくっきり写して背景をぼかすということがありました。

スマホやデジカメでもできなくはないでしょうけど、一眼レフカメラとミラーレスカメラに比べたら、その差は素人から見ても一目瞭然です。

それでまずは種類を一眼レフカメラとミラーレスカメラの2つに絞ったんですね。

走ったり、動いている犬を撮りたかった

走っているトイプードルの写真

次にやりたかったことが動いている犬を撮るということ。散歩をしている姿や公園、ドッグランで走り回っている躍動感ある姿も撮りたかったんです。

これまでは犬がぼけたり、通り過ぎて狙ったシャッターチャンスを逃したり失敗することが多かったので。

じゃあ、一眼レフカメラとミラーレスカメラどっちが動く被写体の撮影に向ているのかって話ですが。結論からいうと一眼レフカメラです。

ここでその理由が分かるように、ちょっとだけそれぞれの特徴について紹介しておきますね。

「一眼レフ」と「ミラーレス」の違いってなに?

一眼レフにはカメラのなかに鏡(ミラー)があって、レンズがとらえた景色をそのミラーが反射してファインダーにリアルタイムで映し出しています。

いっぽうミラーレスはその名の通り、鏡(ミラー)がなく、画像を変換するという工程が間に入るので、見ている映像はリアルタイムではないんです。

※鏡(ミラー)がないぶんコンパクトなので、ミラーレスが軽くて持ち運びしやすいと言われるのはこのためです。

簡単にまとめると、

・一眼レフは見ている景色をシャッターを押した瞬間に撮れる

・ミラーレスはシャッターを押して映像を変換するので若干遅れる

つまり一眼レフカメラの方がシャッターチャンスに強いので、動き回る犬の撮影には向いているということです。

こういった理由から一眼レフの購入を決めました。

じゃあ、どのメーカーにするか?

カメラメーカーってたくさんありますが、ネットの口コミと周りで一眼レフを使っている人のアドバイスからキャノンとニコンの2つに絞りました。

で、どっちにするか…

迷った結果、わたしが買ったのはキャノンのEOS Kiss X9です。

ではなぜキャノンを選んだのか。

キャノンを選んだ理由

ネットでの口コミでは、それぞれに特徴があり最終的には好みで選べば良いとの声が多くあったのですが、

  • 何件か電気屋さんをまわったら、キャノンが人気だと勧められた
  • BCNの年間販売台数No.1がキャノンだったから
    ※BCNとは実売データを元にNo.1メーカーのランキングなどを作成している企業

BCNが毎年行っているアワードのデジタルカメラ(一眼レフ)部門では、キャノン、ニコン、リコーイメージングがだいたい毎年TOP3で、キャノンはもう何年も1位。

しかもシェア率は半数を軽く超えているので、そりゃあ電気屋さんも勧めるわけです。

一番売れているってことは、実績があり間違いない証拠。だからキャノンに決めました。

わたしが購入したキャノンの一眼レフカメラ EOS Kiss X9ついて

画質や性能、サイズなどの仕様はこんな感じです。一応、ニコンの同じような機種と比較してみました↓

キャノン EOS Kiss X9ニコン D5600
有効画素数2,420万画素2,416万画素
ISO感度
※数字が大きいほど、
暗いシーンがきれいに撮れます
100~25,600100~25,600
液晶モニターワイド3.0型(3:2)
約104万ドット
3.2型(3:2)
約104万ドット
記録媒体SDメモリーカード
接続機能Bluetooth/Wi-Fi/NFC
サイズ
幅×高さ×奥行き
122.4×92.6×69.8mm124×97×70mm
重さ約453g約465g

ISO感度がどうとかBluetoothやNFCとか難しい専門用語が出てますけど、この一眼レフカメラを使って感じている特徴は、

  • カメラ素人でもキレイな写真が撮れる
  • 設定も難しくない
  • 撮った写真を簡単にスマホに転送できて便利

ということ。

いくらすばらしいカメラであっても、プロしか使いこなせないような難しい設定だと面倒ですよね。やっぱり機械音痴でも簡単にキレイな写真が撮れるのはありがたい。

またパソコンと接続しなくても直接スマホに写真を転送できるので、撮ってすぐにインスタなどSNSにアップできるのも便利です。

一眼レフカメラのデメリットである重さですが、キャノン EOS Kiss X9は約453g。

ニコンと比べて若干コンパクトで軽いですね。iPhoneXの重量が174gなのでケースを付けたスマホ2台分ってところでしょうか。

べつで望遠レンズを持ち歩くとまだ重くなりますが、冒頭にも書いたように、

  • 愛犬のかわいい姿をキレイに残したい
  • 犬が走ったり動いているとうまく写真が撮れない
  • スマホではなく本格的に写真を撮りたい

このような人にはおすすめです。

一眼レフカメラを買って感じる一番のメリットは、愛犬との生活がさらに楽しくなったこと

そして何より愛犬との楽しい毎日を記録して、思い出をキレイに残せるっていいですよ!

一眼レフカメラを買ってから感じている一番のメリットは、トイプードルとの生活がさらに楽しくなったことだと思っています。

赤ちゃんや子供、家族だってそう、写真をきれいに撮って残したいって思うのは大切な存在だから。

それがこのカメラでできるようになったのはすごく大きいですね。

ぜひあなたも愛犬との思い出をキレイに残してみてはいかがですか?

あとこちらも一緒に買いました。遠くにいる愛犬をキレイに撮れるので、やはり望遠も1つ持っておくと良いですね↓
ということで、愛犬をきれいに撮影するために一眼レフカメラを購入した経緯と機種の紹介でした。

一眼レフカメラで愛犬の姿をうまく撮るためのコツ

プロカメラマン主催の初心者向けカメラ教室に参加して、愛犬を上手に撮るコツを習ってきたので合わせて紹介しておきます。

いままで設定はすべてオートでカメラ任せだったんですが、少し手動にするだけで見違えるような仕上がりになりました。

初心者でも難しくないので、まずはこれだけは知っておけばOKって機能と設定を紹介します。

※キャノンのカメラを例にしているので、他メーカーでは機能やボタンの名称が異なるかもしれません。

被写体はくっきりで背景をぼかす、ボケ感のある撮り方

EOS kiss x9の絞り優先AEモード設定

まずはモードダイヤルをまわしてをAv(絞り優先)にします。
※ニコンだとA(絞り優先オート)

すると画面にF5.6など数字が表示されると思います。この数字はF値と呼ばれ、数字が小さいほど背景がボケます。

逆に背景もくっきりと写したいなら数値を上げればOK。ダイヤルや液晶画面で変更できます。

もしF値を小さくしてもボケ感が弱いようだったら、撮りたいものと背景の距離を離してみてください。

ピントを合わせた被写体と背景の距離が離れているほどボケやすくなるので、きっとキレイにボケた写真が撮れるはずです。

おすわりしているトイプードルの写真

それとこのF値を小さくするとボケ感のある写真が撮れること以外にも、写真が明るくなる特性があるので、夜間や暗いところでの撮影に向いています。

わたしはほとんどこのモードにして、F値を上げたり下げたりして撮っています。失敗も少ないし、ほんと初心者でも簡単にできる機能なので使ってみてください。

走っている犬を撮る、ブレない撮り方

ほとんどAv(絞り優先)で問題ないと思いますが、たまに走ったり動いている犬を撮るとブレることがあります。その原因はシャッタースピードが遅いこと。

シャッタースピードとはシャッターが開いている時間のことで、速いほど動いている被写体をブレることなく写すことができ、手ブレも少なくなります。

これを回避したい場合は、スポーツモードがおすすめです。

スポーツモードにすると自動でシャッタースピードが速い設定になるので、動いている被写体をブレずにピタッと止まったように撮りたいときに適しています。

キャノンのカメラなら設定も簡単↓
EOS kiss x9のスポーツモード設定

スポーツモードは、モードダイヤルを「SCN」にして、「Qボタン」を押します。「▲」「▼」でスポーツモード(人が走っている絵)に合わせSETを押せばOK。

またこのシャッタースピードを手動で設定するTv(シャッタースピード優先)やISO感度の設定もありますが、まずはスポーツモードに慣れてきてからでいいかなと思います。

その他、合わせて使いたい機能

まずはこの2つを使いこなせるようになるだけでも、これまでとは違った写真が撮れるようになると思います。

あとはこれらのモードに加えて、撮影シーンによって明るさを調整したり、自然な色合いを出すためにホワイトバランスを変更するのもおすすめです。

どちらも設定画面から簡単にできます。

好みの明るさに調整する設定

撮影した写真が思い通りの明るさじゃない場合は、手動で調整できます。

EOS kiss x9の明るさ設定

「Av+-」ボタンを押しながらダイヤルを右にまわすと明るくなり、左にまわすと暗くできます。

自然な色合いを出すホワイトバランス設定

ホワイトバランスは日陰や室内、蛍光灯の色など撮影環境に合わせて設定変更ができます。自然な色合いが出ないときは設定してみると写真の雰囲気が変わります。

手順はこちら↓
EOS kiss x9のホワイトバランス設定

カメラ本体の「MENU」ボタンを押して、十字キーで液晶上部のタブを「3」にします。そのなかの「ホワイトバランス」を選んで、シーンに合ったマークを選択すればOKです。

ちなみにこちらの写真はホワイトバランスを「オート」で撮った写真↓
トイプードルの写真

こちらは同じ場所で「日陰」モードで撮った写真↓
トイプードルの写真

このように同じ場所でも全然色合いが変わりますよね。

他にもいろいろな設定はありますが、まずはここからやってみると良いですよ。わたしもたくさん写真を撮って腕を磨いていきたいと思います!

ということで、愛犬をうまく撮影するためのコツでした。カメラを買われたら、ぜひやってみてください。

愛犬とのかけがえのない日々をキレイに残そう

愛犬の成長やお出かけした思い出、何気ない日々をキレイに残しておくっていいですよ。

やっぱりキレイな写真を見ると楽しいです。だから最近ではどこに出かけるのもカメラを持ち歩いてますもん。

ペットだってかけがえのない家族ですから、二度と戻らない瞬間を大切にキレイな思い出として残していきたいと思います。

カメラに興味が湧いた方はこちらがおすすめです↓

あとこちらも一緒に買いました。遠くにいる愛犬をキレイに撮れるので、望遠も1つ持っておくと良いですね↓
トイプードルにおすすめのドッグフード
首をかしげているトイプードル

愛犬のフードの食いつきが悪い、肥満気味でダイエットをさせたい、アレルギーがある、毛艶が悪い、皮膚トラブルがある、涙やけが気になるなど、飼い主さんの悩みによって必要なドッグフードは違います。

トイプードルの飼い主さんの悩み別におすすめのドッグフードと選び方を紹介します。愛犬の食事や健康が気になる人はご覧ください。

トイプードルにおすすめのドッグフードと選び方

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA