どうも、宮崎県在住ブロガーのタシテクです。
私の住んでいる南国宮崎には地鶏やチキン南蛮、レタス巻き、イモ焼酎霧島など食べて頂きたいグルメがたくさんあります。
その中でも甘党の方、和菓子好きの方にオススメする宮崎の老舗 お菓子の日高の名物“なんじゃこら大福”を紹介します。緑茶を飲みながら食べる最高にうまいです!
お菓子のネーミングになっている“なんじゃこら”とは宮崎弁でなんだこれは!という意味ですが、まさに太陽にほえろで松田優作が最後に言った「なんじゃこりゃ」ぐらいのインパクトがある大福なんです。
それがこちら↓
発売から26年経った今も大人気のロングセラー大福で、累計900万個以上も売れているお店の和菓子人気ランキング堂々のNo.1商品です。
お値段1個360円のなんじゃこら大福、宮崎に来た際にはぜひ食べてみて欲しい一品です。ではその魅力をご紹介します。
読みたい所をクリック
なぜなんじゃこら大福なのか
まず大福のネーミングがインパクトありすぎなんですが、何がなんじゃこらなのでしょうか?
中身があんこと栗とイチゴとクリームチーズ
まず見た目の大きさからインパクトありますが、それだけではありません。
食べてビックリ中身にいろんな物が入っているんです。
普通の大福はあんこだけ。
苺大福はあんことイチゴ。
しかしなんじゃこら大福は、あんことイチゴと栗とクリームチーズというなかなか一緒に食べ合わせることのない食材が詰まっているんです。

この組み合わせが誕生したきっかけは、20年程前に開催された大福まつりというイベントです。
その目玉商品になるものを考えていた際に、当時売れていた苺大福と栗大福とクリームチーズ大福を1つにまとめてみたのが、なんじゃこら大福の始まりだそうです。
それぞれにおいしい物でも、組み合わせて1つにすると微妙な物はあります。でもこれは違ったんですね。それぞれに個性がある食材ですが見事にマッチングしています。
あんこの甘みといちごの甘酸っぱさ、栗の食感とクリームチーズのコクがベストマッチで不思議な事に合うんですよね〜。
またこれだけいろいろな物が入っていたら当然その大福の大きさも必然的にデカくなります。
コンビニに置いてあるような普通の大福って一口でも食べれるくらいの大きさで、好きな人なら2、3個くらいは食べれますよね?
でもなんじゃこら大福は拳を握ったくらいの大きさ程あるんです。あなたの手をグーにしたゲンコツくらいと思って下さい。
当然一口じゃ食べきれないですし、甘い物好きな方でももしかすると途中でギブアップするかもしれません。
私も途中でもういい・・・食べきれない・・・って事がたまにあります(笑
1個を半分にして2人で食べるくらいがちょうど良いサイズです。
この大きさとずっしりくる重さ、食べてビックリの中身に「なんじゃこら!」ってなるんです。
店舗は宮崎駅など市内に7店舗だけ、でも空港には置いてません

このなんじゃこら大福を販売しているのは宮崎では有名な老舗お菓子店であるお菓子の日高です。
お菓子の日高は宮崎県内でも宮崎市にしか店舗が無く、県北の延岡市や南部の都城市などでは買えないんです。
また宮崎空港にも置いてないので近くの店舗に寄って頂くか、電車で空港へ行く前に宮崎駅構内にある店舗で購入して下さい。
宮崎に出張や旅行でお越しの際はぜひお土産にどうぞ。
お菓子の日高 本店
住所: 宮崎県宮崎市橘通西2-7-25
アクセス: 宮崎駅から徒歩15分バス停「橘通二丁目」より徒歩2分
営業時間: 9:30-21:30
定休日: 年中無休(元旦を除く)
電話番号: 0985-25-5300
ホームページ: http://hidaka.p1.bindsite.jp/index.html
お菓子の日高 本店の地図:
宮崎に来れないけど食べてみたい方には通販があります

ここまで引っ張っといてなんですが、実は通販もやっています。
なんじゃこら大福食べてみたいけど、宮崎に来る機会がない方はぜひお取り寄せしてみて下さい。
大福以外にもおいしいお菓子がいっぱい揃ってますよ。ぜひお茶と一緒にどうぞ。
宮崎の店舗でしか買えないなんじゃこらシューもおすすめ

なんじゃこら大福にも負けず劣らず人気なのがなんじゃこらシューです。
こちらもなんじゃこら!と言いたくなる様なシュークリームなんです。和菓子よりも洋菓子好きにはこちらがオススメです。
リンゴくらいの大きさがある
個人的にはこちらのなんじゃこらシューの方が見た目のインパクトはあると思ってます。
見て下さい!大きさがリンゴと変わんないんです。

大きくてずっしり、普通のシュークリームの何個分あるんでしょうか?
かなりデカいです。
中身は小倉生クリームとカスタードクリーム、イチゴに栗とクリームチーズ

大福の写真の後ろにちょっぴり写ってますが、切ったらグチャグチャになってしまってきれいに撮れなかったので、ホームページからお借りしたこちらのきれいな画像をどうぞ(汗

なんじゃこら大福に負けてないコラボレーションです。
- 小倉生クリーム
- カスタードクリーム
- イチゴ
- 栗
- クリームチーズが入っています。
なかなかこれらの食材を一緒に食べる事ってありませんよ。なんじゃこらシューだけの特別コラボです。中身はほんと贅沢な一品です。お値段もちょっと贅沢な1個594円(笑
こちらは通販はやっていないので、宮崎に来て頂かないと食べる事が出来ないレア商品です。
実は先日、家族のお土産に買って帰ったんですが、その際に店員さんに聞いたらクリームが溶けるので保冷時を入れても3時間くらいしか保たないそうです。
なのでお土産で買われる際もあまりに時間がかかる場合は途中でクリームが溶けちゃうかもしれません。これこそほんとにレアな一品なので、ぜひ宮崎観光がてら食べに来て下さい♪ 宮崎に食べにこんけ?まっちょるよ!